【ワシントン斉藤信宏】10年1?3月期の米実質成長率が3四半期連続のプラスとなり、米国経済の回復傾向が鮮明化しつつある。信用回復で、株価が1年半ぶりの水準まで回復し、お金も借りやすくなったことから、国内総生産(GDP)の7割を占める個人消費が順調に回復。3月には小売売上高も前月比1.6%増で3カ月連続のプラスとなったほか、自動車販売台数は前年同月比24.3%の大幅増となった。国際通貨基金(IMF)のストロスカーン専務理事も「新興国ほどではないが、先進国の中では(米国は)最も回復の早い国の一つだ」と米景気の順調な回復ぶりを指摘。市場関係者の関心は「米景気回復の持続力」に移りつつある。
米メリーランド州にある会員制大型量販店「コストコ?ゲイザーズバーグ店」には、子供が3人乗れるほどの大きさのカートに、食料品や日用雑貨をぎっしり詰めた客がレジ待ちの列を作っていた。同州内に住む会社員、マイク?ザワッキさん(39)はカートに大型液晶テレビを載せた。ザワッキさんは「子供が欲しがっていたので思い切って買った。40型で674ドル(約6万3000円)。安いでしょう」と笑顔を見せた。
コストコ?ホールセールによると、同社の売上高(既存店ベース)は昨年秋からプラスに転じ、今年に入ってからは1月に前年同月比8%増、2月9%増と順調に推移。3月には10%増と2ケタの伸びを示した。
米個人消費の回復は、とりわけ自動車や家電など耐久消費財に顕著に表れている。1?3月期のGDPを見ると、耐久財が11.3%増と大幅に伸び、GDP全体をけん引した。
米国は日本と対照的に移民流入で毎年300万人前後も人口が増える。個人消費を支える基盤も強固で、「今後も右肩上がりを続ける」との声も強まってきた。
個人消費の回復に伴い、企業の設備投資も1?3月期に4.1%増と回復。実質成長率は、09年10?12月期の5.6%から鈍化したものの、「景気回復のペースは明らかに加速しており、4?6月期には再び4%超の高成長となるだろう」(IHSグローバル?インサイト、ナリマン?ベラベシュ主任エコノミスト)と強気の見方が増えている。
米政府内からも「個人消費の力強い伸びには勇気付けられる。米経済が劇的に改善したことに疑いの余地はない」(大統領経済諮問委員会?ローマー委員長)との楽観的な声があがった。
◇不安材料は雇用と住宅
米国経済にとって、最も大きな不安材料は雇用改善の遅れだ。3月の失業率は依然として9.7%の高水準で横ばいが続く一方で、景気動向を敏感に反映する非農業部門の就業者数が前月比16万2000人増とプラスに転じた。しかし、3月以降の数カ月間の統計は国勢調査員の臨時雇用という特殊要因が大きく、「夏から秋にかけて、かさ上げ部分がなくなれば雇用不安が再燃する恐れがある」(米エコノミスト)。
経済危機の発端となった住宅市場でも不振が続く。4月には新築、中古住宅とも販売件数が前月比で大幅増となったが、件数の水準自体は、過去最低をようやく脱したに過ぎない。しかも4月末には住宅購入者を対象にした減税策が打ち切られ、「5月以降の販売動向を見るまで住宅市場の状況を正確に把握することはできない」(米不動産業者協会)と慎重な見方が大勢だ。
オバマ米大統領は、09年春から実施してきた総額7800億ドル(約73.1兆円)の景気対策で「350万人の雇用を創出する」と繰り返し強調してきたが、目標達成はほぼ不可能な情勢だ。
こうした中、3月には「今後5年間で輸出を倍増し、200万人の雇用を創出する」と新たな目標を掲げ、中国や日本など貿易黒字国への圧力を強める政策へとかじを切った。4月29日には、訪米中の前原誠司国土交通相と会談したラフード米運輸長官が「高速交通鉄道整備は雇用を増やすための計画だ。どのくらい雇用を増やせるのか具体的な提案を聞きたい」と何度も雇用創出に触れたという。
財政赤字が膨らみ、新たな景気対策を打ち出しにくい中で、不安定な雇用情勢が続けば景気回復に水を差すことになりかねない。ラフード長官が懸念するように米国経済の先行きへの不安は依然として解消されていない。
【関連ニュース】
米国:GDP3.2%増 景気回復ぶり裏付け 1?3月期
米FRB:ゼロ金利の継続、FOMCが支持 議事録公表
米雇用統計:失業率、前月から横ばいの9.7%…3月
NY株:大幅続伸122ドル高 終値1万1167ドル
米国:ゼロ金利据え置き FOMCで方針決める
引用元:石材販売、石材情報の専門サイト
ちからだめし 力試し
11 年前